普段Mac使っている私がMinisforum TH50 (Windows 11 Pro)を買った話
要約
普段はMacbook Airでプログラミングや作業をすることが多いのですが、時々WindowsのPCや据え置きのPCが欲しくなります。
例えばマルチプラットフォームをターゲットとした開発であれば、macOSに加えUbuntuなどのLinux環境や、Windows環境で動作確認したい時があります。
また、メインのMacbookは使用しつつ、別のことを並行して行いたい時になにかと不便です。
iPad Airは持っているのですが、正直iPadはまだPCの代わりになれるとは思っていません。
そこで今回、MinisforumのTH50というPCを購入してみました。
これがまたとても快適で、使い勝手が良いので紹介します。
ちなみに案件ではなく、普通に自腹購入です。
今ある環境を振り返ってみる
私の普段のプライベートな作業環境は以下の通り。
- Macbook Air (M1) … メインPC。macOSってやっぱり使いやすい。
- iPad Air 4 … ちょっとした作業。暇つぶしデバイス。iPadのサイズ感は好きだけど、iPadOSはPCにはなれない。
- Raspberry Pi 4 … 趣味でたまに遊ぶちっちゃなPC。Ubuntu 22.04 LTSを入れている。
Windows環境を手に入れるにあたり、Surface Go 3なども考えましたが私の考えとしては「これ以上持ち歩くデバイスを増やしたくない」というものでしたので、なかなかSurface Go 3という選択肢はあまり上位ではありませんでした。
そこで、試しにSmart keyboard folioを購入してみました。
Magic keyboardではない理由は軽さです。(iPadと合わせて1kg越えはちょっとね…)
そして久しぶりにラズパイを引っ張り出してきて、iPadでSSH接続をしながらちょっとした開発をしてみました。
これがまた 意外と快適 で、「これならWindowsのデスクトップPC買って、iPadからSSHやリモートデスクトップで繋げばよいのでは?」という結論に至りました。
ミニPCを探してたどり着いたMinisforum
ゲーム用途や動画編集用途ではないので、できるだけスペックが高いミニPCを探すことにしました。
そこでたどり着いたのが、MinisforumのTH50です。
私が購入したモデルのスペックは以下の通りです。
Minisforum TH50 | |
CPU | Intel Core i5 11320H |
RAM | 16GB |
SSD | 512GB |
そして値段は私が購入したタイミングでは、クーポンによる割引を適用して¥68,832でした。
さらにポイントも加味すれば実質 ¥66,403 です。
11世代のIntel Core i5が載っていて、メモリ16GB、SSDが512GB 、さらにはWindows 11 Proがインストールされているので、コスパはかなり良いです。
Windows Proであれば、Remote desktopのサーバになることができます。
これの意味することは、iPadやMacbookから遠隔操作が可能である、ということです。
で、1週間くらい悩んでポチりました。
Minisforum TH50
わかってはいたけど実際に手元に届くと、「おお、ミニPCだ。小さい…!」という感想ですね。
隣にあるのがiPhone 12 mini なのでそのサイズ感、なんとなく伝わるかと思います。
Mac miniよりも厚さはちょっとあるけど、サイズ的にはこっちの方が小さく感じる。
もちろん、Windows 11 Proがインストールされている、素晴らしい!
Geekbench 5
ということで、ベンチマークを測ってみます。
私はいつもGeekbenchを使うのですが、他のPCの結果もありますので比較してみます。
CPUベンチマーク結果はこんな感じ。
比較対象がMacばかりで申し訳ないですが、少なくとも2018年モデルのMacbook Pro 13″ よりは高性能です。
それにしてもやはりノートPCといえど、M1チップはなかなかの強さとコスパの高さを誇っていますね。
ただ、Th50もこれだけの性能があれば十分だと思います。
このあと試してみますが、このスペックがあればIntelliJ IDEAなどを使ったプログラミングも大きな不満は出ないでしょう。
GPUベンチマークの結果比較はしませんが、Geekbench 5のOpenCLスコアで言うと 18556 でした。
どのくらいかと言うと、https://browser.geekbench.com/opencl-benchmarksを参照する限り、NVIDIA GeForce GTX 1050 あたりと同じくらいでしょうか。
(私はPCゲームとかしないので詳しくはわかりませんが、内蔵GPUにしては結構良いスコアじゃないですか??)
iPad AirからRDP
最後に、やりたかったことをやってみます。
これはまた後日別記事でまとめようと思いますので、ここでは簡易的に。
こんな形で、iPadからリモートデスクトップ (RDP)できます。
初めてRDPを使ってみたのですが、予想以上に遅延が少なく、快適です。
Windows 11の使い勝手に慣れていないので、設定に少し戸惑いましたが一度接続できればその後は楽ちんです。
これで達成したことは、Surface Goのように「タブレットとしてもPCとしても使い分けができるデバイス」にiPadが成り上がったことです。
もうしばらく、いろいろと操作感を試してみて、いつかまとめようと思います。
おわりに
本記事では、ミニPCのMinisforum TH50を購入し、その使用感やスペックを簡単に紹介しました。
この記事で伝えたいことは、このようなスペックに申し分ないデスクトップPCがあると、iPadなどのタブレットの使い道が増える、ということです。
ただSmart keyboard folioなどのような周辺機器は必須ですが…。
これから、IntelliJ IDEAをインストールしてプログラミングがどれだけ快適なのか試してみます!
短い記事でしたがご清覧ありがとうございました!
気になった方は是非、TH50やその他ミニPCを探してみてください〜。